株式会社エクシア | コミュニケーション・マナー講師 松原奈緒美

03-5843-8452

トップ > ブログ > 食べ物の人間心理

食べ物の人間心理

2010/05/27

カテゴリーブログ

日本では健康に配慮した食品は当たり前ビックリマーク


商品のパッケージには


「減塩」「ノンシュガー」「健康」などが


セールスポイントとして大きくうたわれています。



ところが、アメリカでは健康に配慮した食品であることを


パッケージには書かない お客様に内緒にする


とニュースで見てビックリ叫び



理由は 「まずく感じて売れない」



実際に 全く同じ食品を表示・非表示で食べさせると


非表示のものは  「美味しいドキドキ


表示ありのものは 「味が悪いハートブレイク


と言う結果になるのだそうです。



アメリカでは

「健康に良い」=「味が落ちる」


という認識が強く、無意識の心理が働くよう。



食べ物は舌で味わっていると思いがちですが、

この結果を見ると、


目や耳から入ってきた情報固定観念


味覚に大きく影響していることがわかりますひらめき電球



人をイメージで判断するのと同じように


実は食べ物も まずイメージで判断しているビックリマーク



イメージの占める割合って とっても大きなものなんですね音譜

ペタしてね