話し方
2017/11/23
監修動画公開:正しく言える?「お客様が○○してたよ」【知っ得クイズ】
typeメンバーズパークに監修動画が公開されています。 今回の問題は、言葉遣い。 正しく言える?「お客様が○○してたよ」【知っ得クイズ】 相手の行動には尊敬語を使うのが基本ですね。 尊敬語と謙譲語がチャンポンになっている方、 結構...
2017/10/27
監修動画公開:間違いやすい敬語「名前の聞き方」
typeメンバーズパークに監修動画が掲載されました。「お名前を頂戴できますか?」 と仰る方、よくいらっしゃいます。 「頂戴する」や「いただく」は「もらう」の尊敬語 ということは、普通語になおすと 「お名前をもらえますか?」と言っ...
2017/10/02
9月25日 東京MXテレビ「ひるキュン!」生放送に代表松原が出演しました
9月25日 東京MXテレビ「ひるキュン!」 これだけは知っておきたい家庭の歳時記コーナーで 代表 松原が生放送に出演しました。 今回のテーマは「大人の会話術」 コミュニケーション系の取材もよくお受けいたします。 &nb...
2017/09/17
取材記事掲載 教えて!goo gooウォッチ専門家「結婚式スピーチマナー」
教えて!goo gooウォッチ専門家にて結婚式のスピーチマナーについて取材いただきました。スピーチの構成や、内容の注意点などこれからのブライダルシーズンぜひご参考になさってください。忌み言葉などはついつい使ってしまいがちなもの。スピーチをお願いされたら、一度原稿にしてみることをオ...
2017/09/07
@DIME取材記事掲載:話し下手な人でもできる!会話を途切れさせないようにする5つのコツ
@DIMEにて、コミュニケーションについての取材をいただきました。 ビジネスシーン編、プライベートシーン編と 2つのシーン別でのポイントをおこたえしました。 ぜひご参考に! 話し下手な人でもできる!会話を途切れさせないようにする5つのコツ...
2016/09/28
前向きな答えを引き出したいなら「肯定質問」「未来質問」で
研修や打ち合わせで、様々なリーダーにお会いします。 皆様 人財育成には様々なお悩みをお持ちです。 そんな中で、 ・部下が言い訳が多い・・・ ・前向きな答えがなかなか出てこない・・・ このようなお悩みをお持ちの方は、&n...
2016/05/28
社内会話であっても「お客様」を「お客」「客」と呼ぶべからず
呼び方というのは、相手への敬意を表すもの。 当然、お客様の目の前では、敬意をもった呼び方をされていることでしょう。 しかし、これが一歩社内に入った途端! 「今日のお客が・・・」 「客が~と言ってるから・・・」 そんな会...
2015/12/13
「日本語検定」様のホームページに取材いただきました
言葉は、大切なコミュニケーションツール 言葉遣いで、その方ご自身が判断されると同時に 企業においては、社員の言葉遣いは「会社の品格」 を表現するものでもあります。 そして、日本固有の日本語は、日本の大切な文化でもあり...
2015/09/19
プレゼンテーション~言葉遣いは?
プレゼンテーションが下手な方 ・イマイチ伝わらない ・説得力がない ・何を言っているのかわからない このような方には 視覚面、聴覚面、言語面でのさまざまな要因があります。 今回は「言語面」の一つの要因「言葉遣い」についてご紹介しましょう。&...
2015/07/01
自分目線の丁寧すぎる間違った電話応対マナー
コールセンターやテレアポ業務などでは、 どこの企業も電話応対マナーに対して細かい指導がなされています。 そんな中で、いつの間にかできてしまった 「自分目線の丁寧すぎる間違った電話応対マナー」 確かに、言葉遣いは丁寧 スマイルボイス...