マナー
2018/02/13
2月12日放送 テレビ朝日「中居正広の身になる図書館」に代表松原が出演しました
2月12日 テレビ朝日系列全国ネット放送 「中居正広の身になる図書館」に代表松原が出演しました。 今回の特集は「マナーの分かれ道」 「愛されマナー」「嫌われマナー」をジャッジ&解説させていただきました。 日常にある様々なシーンで...
2018/02/07
2018年新入社員研修 受付状況について
2018年新入社員研修 大変多数のお問い合わせ 誠にありがとうございます。 現在の受付状況でございますが、 代表松原、パートナー講師ともに対応可能な日程が わずかとなってまいりました。 ご希望の企業様は、お早目にお問い合わせくださ...
2018/01/08
取材記事掲載:エビスビール様YEs!MAGAZINE 訪問のマナー
エビスビール様 YEs!MAGAZINE に取材記事が掲載されました。 皆様、今年の帰省マナーはいかがでしたか? これからご挨拶まわりで訪問などなさる方はご参考になさってください 帰省や訪問が増える時期に、身につけておきたい「訪問のマナー」!...
2017/11/23
取材記事掲載:法事の服装どうしてる?マナー講師に聞く、正しい身だしなみ
テスコム様のサイトから取材をいただき、 記事が掲載されました。 今回の内容は、「法事の身だしなみ」について。 法事の服装どうしてる?マナー講師に聞く、正しい身だしなみ なかなか習う機会のないのが、冠婚葬祭マナー。 親や周囲からの伝...
2017/11/23
監修動画公開:正しく言える?「お客様が○○してたよ」【知っ得クイズ】
typeメンバーズパークに監修動画が公開されています。 今回の問題は、言葉遣い。 正しく言える?「お客様が○○してたよ」【知っ得クイズ】 相手の行動には尊敬語を使うのが基本ですね。 尊敬語と謙譲語がチャンポンになっている方、 結構...
2017/11/23
監修動画公開:お茶出しの小道具、意外と知らない正しい使い方【知っ得クイズ】
typeメンバーズパークに監修動画が公開されています。 今回の知っ得クイズは、お茶出しのマナー 木目のあるものの扱い方 皆様ご存知ですか? お茶出しの小道具、意外と知らない正しい使い方【知っ得クイズ】 今回は茶托を例にクイズを出し...
2017/10/27
監修動画公開:手土産を渡すベストタイミングはココ!~商談編~
typeメンバーズパークに監修動画が掲載されました。手土産を持参しての相手先への訪問。持って行った手土産をどのタイミングで渡すのか? 迷う方、多いですね。 クイズ形式で学んでいただく動画です。 手土産を渡すベストタイミングはココ!~商談編~ ...
2017/10/27
監修動画公開:間違いやすい敬語「名前の聞き方」
typeメンバーズパークに監修動画が掲載されました。「お名前を頂戴できますか?」 と仰る方、よくいらっしゃいます。 「頂戴する」や「いただく」は「もらう」の尊敬語 ということは、普通語になおすと 「お名前をもらえますか?」と言っ...
2017/10/12
監修動画公開:電話の終わりもスマートに!切る時に気を付けたいマナー
typeメンバーズパークで監修動画が公開されました。 これまでにもいくつかの動画を監修しておりますが、 今回は電話の切り方マナーについて。 「必ず相手が先に切るのを待ちなさい!」と教える企業様も多いようですが、 最近の若い社員の皆さまは真面...
2017/08/26
8月21日東京MXテレビ「ひるキュン!」生放送に出演しました
代表 松原が、8月21日(月)正午~13:00 東京MXテレビ「ひるキュン!」生放送に出演しました。 前回の扇子、ハンカチのマナーも大好評だったということで、 今回は「残暑の涼のたしなみ」 今回は「5感」を使って楽しみましょう!という企画。...