ブログ
2016/01/01
気をつけたい!新年会マナー
あけましておめでとうございます新しい年 仕事が始まると「新年会」「賀詞交歓会」などがたくさんある!という方々もいらっしゃるのではないでしょうか? そこで、新年会で気をつけたい15のマナーをご紹介 ①ドレスコードを守るどのような場所で開かれるか?どん...
2015/12/28
最新マナー動画「思いが伝わる挨拶・お辞儀のマナー」
挨拶・お辞儀はコミュニケーションの第一歩挨拶をするかしないか?どのような挨拶をするか は、コミュニケーションをスムーズにするだけでなく、 売上やミス・ロスにも直結するもの。 挨拶を制するものが、すべてを制す! ひとつひとつの挨拶・お辞儀を大切にしまし...
2015/12/14
NPO法人日本サービスマナー協会講座が期間限定20%オフキャンペーン
講師をさせていただいている日本サービスマナー協会で マナー講師養成講座や電話応対研修など東京・名古屋・大阪・福岡の全ての講座・研修が20%オフ となる「トレンディXmasフェア」が期間限定スタートしました。 12月24日クリスマス・イブまでがお申込み期間です。例えば、マナー講師養...
2015/12/13
中京テレビ「キャッチ」様にNPO法人日本サービスマナー協会講師を代表して出演
12月11日放送 中京テレビ「キャッチ」にて NPO法人日本サービスマナー協会を代表して 意外!年賀状の落とし穴「年賀状で大切なマナーは?」 に取材出演しました。 年賀状に関する様々なマナーについてお答えしました。 賀...
2015/12/13
「日本語検定」様のホームページに取材いただきました
言葉は、大切なコミュニケーションツール 言葉遣いで、その方ご自身が判断されると同時に 企業においては、社員の言葉遣いは「会社の品格」 を表現するものでもあります。 そして、日本固有の日本語は、日本の大切な文化でもあり...
2015/11/02
心の言葉を添えるマナー
「失礼いたします」 言葉を言うか?言わないか? そんな議論が時々聞かれます。 例えば、お茶出しの際 すでに担当者との商談が始まっている そこへの入室や、お茶を出す際の「失礼いたします」 確かに声に...
2015/10/30
10月30日は「マナーの日」
本日 10月30日は「マナーの日」です。 マナーは「知っている」ではなく「できている」ことが大切。 あなた自身の「心」を表す「行動」 いつの間にか怠りがちになる「マナー」をこの機会に振り返り、 見直してみませんか? 講...
2015/09/19
プレゼンテーション~言葉遣いは?
プレゼンテーションが下手な方 ・イマイチ伝わらない ・説得力がない ・何を言っているのかわからない このような方には 視覚面、聴覚面、言語面でのさまざまな要因があります。 今回は「言語面」の一つの要因「言葉遣い」についてご紹介しましょう。&...
2015/09/17
9月16日発売 日経ホームマガジン「仕事で信頼される女性の美しいマナー&話し方」取材掲載
9月16日発売 日経ホームマガジン 仕事で信頼される女性の美しいマナー&話し方 に取材記事が掲載されました。 マナーは、良好なコミュニケーションを構築します。 マナーは、信頼を得られます。 マナーは、何よりも自分自身に...
2015/09/12
11月6日(金)開講 メディア対応者養成講座~キャンペーン10月15日まで人数限定1万円引き
企業にとって、メディア対応力は今や必須スキルとなっています。 記者発表、取材などのポジティブメッセージとともに 緊急時の記者会見にいたるまで、 いざという時のメディア対応は、 企業イメージを大きく左右します。 参加しや...