マナー
2012/12/01
就活解禁☆
本日、 企業の採用活動が解禁 となり、2014年春の就職戦線が本格的にスタートしました 企業はよりよい人材 を学生はよりよい企業への就職 を就職活動の中でも、マナーは重要視される大きなポイントそれは、学生だけでなく、企業にとっても言えること よりよい「人材」を求めるのであれば、採...
NO IMAGE
2012/11/14
面接と入社後のギャップ
社員についてのお悩み「面接時はよかったのに…」学校での「就職対策マナー研修」が就職試験をクリアするために特化してしまっているために起こること。就職試験では こんな服装をしなさい就職試験では こう振舞いなさい就職試験では こう話しなさい結果 「試験の時はする」が、あとは… 入社後・...
NO IMAGE
2012/10/25
TPOに合わせて「引き算」を
マナーの講義をしているとよく出る 身近な生活の中での振舞いについての質問 例えばテーブルマナーなどでじゃあ居酒屋での振舞いも間違いですか?自宅でもそうしなければいけませんか?いえいえ・・・ たとえばカジュアルな場でフォーマルな場と同じ服装で、同じ振舞いをしたら一緒にいる方はどう思...
NO IMAGE
2012/10/21
だれが悪いのか?を追及するよりも、どうすれば前進できるのか?を考えよう
仕事側、ついつい立居振舞・接客・電話応対などに細かく目 がいってしまいがち でもなるべく言わないようにしています 普段は・・・しかし今日はあまりにも ひどい! っと思い、先方に「問題・改善点」をご連絡しました。商品をネットで注文お店から発送はされているのに指定時間になっても荷物が...
NO IMAGE
2012/10/02
視野を広く持つ
「目先だけを見るな!」仕事でもよく 聞く言葉ですね。マナーでも 全く同じことが言えます。よく講義でもお話しさせていただきますが「点 より 面 面より 球 で捉える!」なんでも物事を広く、そして立体的に捉えて行動することはとても大切 そう意識すると 見えるもの...
NO IMAGE
2012/09/22
その後を想像する・・・それがサービス
先日の研修でのことお昼の休憩時、会場にはお店からお弁当が届いていました。そこでお弁当を見た担当のお一人が「あれ?3種類頼んだお弁当が1種類しか入っていない!」皆さんの好みに合うようにと3種類頼んだはずのお弁当が1種類しか入っていないとのこと。ほ...
NO IMAGE
2012/08/24
「親書」とは
現在 ニュースを見るたびに聞く 「親書」たまたま「親書って、会社でも送りますよね?」っという質問がありましたので、少し書きます。☆「親書」とは、天皇・元首から相手国元首への書簡ご質問いただいた「会社でも・・・」というのは 「親展」☆「親展」は手紙や電報で相手自身に開封...
NO IMAGE
2012/08/17
タクシーで、おもてなしの心に感動!
現場往復でのことたまたま往復同じタクシー会社を利用行きの運転手さんも 帰りの運転手さんもカタチだけではない、おもてなしの心を感じる応対だったので帰りの運転手さんにちょっと質問「マナーに力を入れていらっしゃるんですか?」「ハイ!会社で教育を受けております。…私たち運転手が、お客様と...
NO IMAGE
2012/08/09
その延長線上にビジネスがある!
仕事以外の様々な時間・場所皆さんはどれくらい「仕事」を「マナー」を意識していますか?・様々な交流の場・お客様として行ったお店・趣味・習い事 などそういった場でも、人は あなたを見て、あなたを判断 しています。ビジネス以外の場からビジネスが生まれる!ことも多くあ...
NO IMAGE
2012/08/07
知っている「つもり」マナー
既存社員や管理職などすでに社会でご活躍の方々の研修をしていてよく耳にするのが「知っているつもりでした・・・」知っている わかっている できている つ・も・り会社で学んだ 先輩に教えてもらった「マナー」もちろん間違いではありません。しかし、社内という限られた環境の中人から人へ伝...
NO IMAGE