話し方
2014/06/01
プレゼン・スピーチ力をパワーアップする7つのポイント
プレゼンテーションやスピーチ緊張して上手く話せない 思ったように伝わらない もっと上手くなりたいそんな方向けの7つのポイント①立ち方話している間、右に左に重心がブレる方足を組んでいたり落ち着かない方 多いものです。無意識にしているケースもあるので、要注意!これは落ち着きなく見えた...
NO IMAGE
2014/04/08
お客様をイラっとさせるNG返事
当たり前でも結構使っているNG返事ワースト3 だけど思わず使ってしまうNG返事①「うん」そりゃ当たり前 ダメでしょう。でも結構皆さん使っているんです。特に電話の「あいづち」ついつい「うん」「うん」と言っている方はかなりいます。実際電話応対の録音チェックなどでも多いですね。他にも、...
2014/04/01
この人ステキと思わせたい!春の好印象自己紹介
出会いも多い春自己紹介をする場面も多いのではないでしょうか好印象自己紹介 のための押さえておきたい7つのポイント① ながら話しはしない!椅子から立ちながら話す 歩きながら話し出すなどの「ながら話出し」をする方は結構多いものです。メリハリに欠け、中途半端な印象を与えると同時に自分自...
2014/02/28
句読点を意識して動く!話す!
どうしたら訴求力が上がるのか?伝わるのか? 日本語には『句読点』がありますね。 この『句読点』を意識して上手に活用すると 訴求力は格段に向上します。 ①話す聴覚表現で意識する 句読点を意識していない人の話し方は、 単調でメリハリなくわか...
NO IMAGE
2014/01/28
訴求力がアップする話し方テクニック【動画】
プレゼンテーションや会議、講義の場 訴求力ダウンの残念な話し方をしている方の多いこと 営業、接客などの場でも同様です。 この動作を意識して実行するだけで 相手の受け取り方も あなた自身の話し方も変わり、 訴求力がアップします。 詳しく...
NO IMAGE
2013/12/05
3つのポイントで伝達力アップ コツを動画でご紹介
何を話しているかわからない 言い訳しているように思われる コミュニケーション力に自信がない そんな方は、この3つの簡単ポイントを実行してみて ...
NO IMAGE
2013/09/08
五輪を決めた☆プレゼンテーション力
2020年 東京 オリンピック決定 今日 日本中が湧いたニュース 日本のプレゼンテーション 素晴らしいものでした どのプレゼンターも・アイコンタクト・ビジュアルハンド・パラ言語などの「非言語領域」がバッチリできていました。海外の方に比べて日本人が苦手とされ...
NO IMAGE
2013/09/08
話し方と心の関係
「声・話し方」と「心の状態」には密接な関係があります その人の声、話し方を聞けば、今の心の状態は 大体の察しが付くもの 例えば、声が小さくボリュームが一定しないのは不安があったり、自信がない証拠 そのような状態の時には、まず呼吸が浅くなります。声は呼気(吐く息)にのって出てきます...
NO IMAGE
2013/07/07
話そう!と思わないのが突破口
研修先で受ける様々な質問 ・営業先で何を話したらいいのかわからない・部下となかなかコミュニケーションがとれない・お客様への説明が一生懸命やってもうまくいかない・苦手な人と会話を弾ませるにはどうしたらいいのか・自分は自己開示をしているつもりだが、相手が自己開示してくれないなどそんな...
NO IMAGE
2013/03/31
初対面のコミュニケーション「苦手」5割以上
明日から4月 入社 入学などで、新たな出会いも多い季節良い人間関係を築いていきたいものですね 文化庁の調査では初めての人と話をすることに「苦手」意識を感じている人は全体で55.5%半数以上の人が初対面のコミュニケーションに苦手意識を感じています。特に入社・入学の対象となる16~2...
NO IMAGE