株式会社エクシア | コミュニケーション・マナー講師 松原奈緒美

03-5843-8452

トップ > ブログ > 「してあげたい」心理のキケン

「してあげたい」心理のキケン

2014/09/04

カテゴリーブログ

「~してあげたい」そんな表現をされる方、いらっしゃいますね。

この言葉をよく口にする!っと言う方は、ご注意ください。

 

一見 とても奉仕精神にあふれる良い言葉に聞こえますが、

 

「押しつけ」「上から目線」になっている可能性があります!

 

 

なぜなら、「してあげたい」というのは、

 

自分より相手が下、弱い立場、もしくは、相手にできないこと

 

である時、出る言葉だからです。

 

 

また、「してあげたい」と思うと

 

相手が期待通りの結果を出せない時に、

「私は~してあげているのに・・・」と思ったり

 

相手にも同等のことを求め、

「~してくれてもいいのに・・・」「私は~しているのに、~してくれない」

などの一方的な不満になります。

 

相手から見たら、どうなのでしょう?

「~してほしい なんて言っていない」

 

「勝手に~したんでしょ?」

 

ではないでしょうか?

 

 

このようなコミュニケーション障害は、

 

企業でも家庭でもよく起こっているもの。

 

 

「~してあげたい」を「~させていただく」に変える!

 

 

実はこのようなケース

 

先ほどお話しした「奉仕精神」のある方に起きやすい傾向です。

 

例えば、私たち「講師」のような「先生」と呼ばれる職業。

 

講師養成をしていると、

「もっと皆さんにマナーを伝えたい。マナーを教えるのが仕事」

 

そんな言葉を耳にします。

 

私はその時、

 

「これは私の持論ですが、マナーを教える と思わなくても良いのではないでしょうか?

 

身につけることは、ご本人にしできないこと。

 

私は、たくさんのヒントを出せればいいなっと思っています」

 

とお答えします。

 

それは、おそらく「教える」と思った瞬間、自分自身の目線が高くなり

 

相手の目線を見落としてしまうであろう と考えているからです。

 

この場があるのも、受講生様がいてこそ

 

「講義をさせていただく」それだけなのです。

 

 

皆さんは「してあげたい」目線ですか?「させていただく」目線ですか?