ブログ
2022/08/07
【監修記事掲載】【銀婚式】結婚25周年のプレゼント探しに役立つ由来や風習をご紹介!
結婚25周年の銀婚式についての記事を監修しました。【銀婚式】結婚25周年のプレゼント探しに役立つ由来や風習をご紹介! 由来や風習、お祝いのし方など参考にしていただける内容です。 【銀婚式】結婚25周年のプレゼント探しに役立つ由来や風習...
2022/07/30
【記事監修掲載】結婚記念日のお祝いで失敗しないために。贈り物マナーと注意すべき3つのポイント
記事監修 今回は「結婚記念日のお祝いで失敗しないための贈り物マナー」について 結婚記念日のお祝いで失敗しないために。贈り物マナーと注意すべき3つのポイント せっかくの記念日 素敵なお祝いをするために、押さえておきた...
2022/07/24
【記事監修掲載】退職祝いで失敗しないために気をつけたい贈り物の「マナー」と「心づかい」
御誕生日新聞様の記事監修 今回は「退職祝い」についてのマナーを担当しました。 退職祝いで失敗しないために気をつけたい贈り物の「マナー」と「心づかい」 贈り物の選び方、NG、熨斗のマナー、お渡しのし方など 様々なポイ...
2022/07/19
【監修記事掲載】知っておきたい贈り物のタブーやマナー
お誕生日新聞様の監修記事 今回は「贈り物のマナーやタブー」についての記事を担当しました。 知っておきたい贈り物のタブーやマナー 友人への誕生日、結婚祝いなどのお祝い事、上司や社長など目上の方への贈り物・・・ 贈り物...
2022/07/16
【監修記事掲載】長寿祝いのお返しは必要?時期や相場の基本マナー
長寿祝記事監修 今回はお返しのマナーについて監修を担当しました。 長寿祝いのお返しは必要?時期や相場の基本マナー 長寿祝いのお返しは必要?時期や相場の基本マナー お誕生日新聞様の長寿祝いに関する 数多くの記...
2022/07/15
【記事監修掲載】100歳の長寿祝い「百寿(ひゃくじゅ)」の由来とお祝いマナー。喜ばれるプレゼントはどう選ぶ?
お誕生日新聞様の長寿祝記事 百寿のお祝いについて 100歳の長寿祝い「百寿(ひゃくじゅ)」の由来とお祝いマナー。喜ばれるプレゼントはどう選ぶ? 100歳の長寿祝い「百寿(ひゃくじゅ)」の由来とお祝いマナー。喜ばれるプレゼント...
2022/07/12
【監修記事掲載】白寿(はくじゅ)とは?基礎知識とお祝いマナー、人気のプレゼントをご紹介
監修が続いている「お誕生日新聞」様の記事 今回は99歳の白寿について 白寿(はくじゅ)とは?基礎知識とお祝いマナー、人気のプレゼントをご紹介 白寿(はくじゅ)とは?基礎知識とお祝いマナー、人気のプレゼントをご紹介 ...
2022/07/07
【監修記事掲載】90歳の卒寿(そつじゅ)祝いとは?基礎知識とお祝い方法、人気プレゼントランキングをご紹介
お誕生日新聞様の長寿祝いに関する記事掲載が続いております。 「卒」の略字(俗字)は「卆」と書きます。 これが90歳が卒寿とされた由来と言われています。 90歳の卒寿(そつじゅ)祝いとは?基礎知識とお祝い方法、人気プレゼントランキングをご紹介 ...
2022/07/05
【監修記事掲載】米寿祝い(88歳)とは?基礎知識やマナー・喜ばれるプレゼントをご紹介
引き続き監修を担当している「お誕生日新聞様」記事 米寿祝い(88歳)とは?基礎知識やマナー・喜ばれるプレゼントをご紹介 由来・マナーなど様々な内容です。ぜひご覧ください。 米寿祝い(88歳)とは?基礎知識やマナー・...
2022/07/04
【講演記事掲載】建通新聞様に講演の記事が掲載されました
7月4日の建通新聞様に、 6月30日の講演についての記事が掲載されました。 ハラスメントもマナーやコミュニケーション課題から起こることもあります。 部下とのコミュニケーションや、 売上向上につながるマナーについて 何...