マナー
2014/11/15
クレーム応対 ありがち10のNG
クレーム応対については学んだ。しかし上手くいかない。 クレームでお客様が望んでいることはこの3つ ①謝罪してほしい ②話を聞いてほしい ③改善してほしい これに対して、次のようなNGがあると、クレーム応対はうまくいきません...
NO IMAGE
2014/10/05
「絶対時間」と「体感時間」の違いと重要性
コミュニケーション、マナーの講義でよくするお話 時間には2つの時間があります。 それは「絶対時間」と「体感時間」です。 「絶対時間」というのは、1分は1分、1時間は1時間 変わることのない流れる時間のこと。 ...
NO IMAGE
2014/10/02
実距離=行動距離=言語距離=心理距離
同じ行動や、同じ言葉でも この人だと好印象だけれど、この人だと不快 そんな経験、だれにでもあるのではないでしょうか? それはなぜか? 「実距離」「行動距離」「言語距離」「心理距離」 が一致し...
NO IMAGE
2014/09/17
今 増えている!「段取り目線」のNGチェック
講義でよく「段取り目線」になっていませんか?というお話をします。「段取り目線」とは、 相手・お客様よりも、自己都合を優先した目線のこと。 「自己中心的目線」という意味。 では、どんな人(企業)が段取り目線なのか...
NO IMAGE
2014/09/07
表情は万国共通のコミュニケーションツール
世界各国を旅してきた方が、こんなことをおっしゃいました。 「私は語学は苦手です。 意思は、ほとんど表情やボディランゲージで伝えていました。特に表情は、相手に正確に情報を伝えるのに役立ちます。 表情は’’万国共通言語(非言語)’...
NO IMAGE
2014/09/02
接客マナー「このままでよろしいですか?」はどう感じる?
「このままでよろしいですか?」接客でこのような質問の仕方をする方を、時々見かけます。包装などをせず、お渡ししてもよいでしょうか?という内容を指す言葉ですが、人によっては断ることができない’’威圧的な言葉’’に感じることがあります。 先日こんなことがありました。3キロのペットフー...
NO IMAGE
2014/08/30
オフィスマナーや接客マナーでも使える!EXSIAのプレゼン「5S」
以前 プレゼン・話し方の「5S」としてご紹介させていただきました「5S」これはオフィスのビジネスマナーや接遇マナーでも 大きな効果を発揮します!①朝の「5S」実践!朝の出勤時、な~んとなくオフィスへ足を踏み入れるな~んとなく仕事をスタートそこに「5S」を取り入れてみましょう! ...
NO IMAGE
2014/08/16
冠婚葬祭「ご祝儀袋」の選び方・書き方マナーを動画でご紹介
暑い日が続きますが、暦の上では「秋」ですね。 これからの季節はウエディング・シーズンでもあります。 ご列席予定がある方も多いのではないでしょうか? そこで、お祝いに欠かせない「ご祝儀袋」マナーを動画でご紹介♪ ...
NO IMAGE
2014/08/10
ビジネスマナー 今さら聞けない名刺交換マナー【動画】
ビジネスで欠かせない「名刺交換」しかし、この当たり前のことが 結構できていないかたも多いのが現状。名刺交換の際に「え?」っと思うことは よくあります。名刺交換の基本的なポイント・マナーを動画でご紹介 指摘されたことはないけれど・・・ちゃんとできているかな?...
NO IMAGE
2014/08/04
見抜かれています!カタチマナーか?意識マナーか?
仕事柄っというのもあるでしょうが大体ここは継続して教育を行っているな!ここはマナー教育をしたことはあるが、しっぱなしだな! ここはしたことがないな!っとわかります。また、そのマナーが形式だけのものなのか?意識から教育しているのか?もわかります。例えば、以前こんなことがありました...
NO IMAGE