マナー
2013/09/11
マニュアルより相手目線の対応を
人生初 コールセンターとのやり取りを途中で切りました 先日 某製品の不具合で電話をしました。その日は システムの都合で手続きができない ので、問い合わせ番号ですぐ手配ができるよう細かな情報をお伺いしてもよいか?と言われ、その後10分以上に渡り、質問に答えました。「では明日もう一...
NO IMAGE
2013/06/02
「挨拶チェックリスト」のススメ
「挨拶」そんな 当たり前 のところで実は 躓いている企業様が多い のです。「業務改善」 というと業務自体の見直しに目がいきますが、もっと身近で もっと基本的な「挨拶」で躓いているそんなケースも多々あります。コミュニケーションの欠落は社内の信頼関係がなくなり無駄な業務、ミスにつなが...
NO IMAGE
2013/05/24
知らないと恥ずかしい一般マナー【金封袋の選び方】
当たり前 がなかなか 当たり前にできないもの 知らないもの一般マナーの講義をしていて結構あるのが初歩的なことなのに・・・初めて知りましたビジネスマナー以前にこういうことを知らないことが恥ずかしかったなどのご意見TV出題問題以外にも出題案から除外された「間違いあるある問題」問題 結...
NO IMAGE
2013/05/15
7月8月に実施の出張研修を30%OFF
EXSIA 初キャンペーン7月8月の 出張研修を 30%OFF新入社員や既存社員のフォローアップ スキルアップなどにぜひご利用ください。★7月8月の実施に限ります。★訪問打ち合わせ1回 以降は電話・メール打ち合わせ *追加打ち合わせは別途(1回5000円)頂戴いたし...
NO IMAGE
2013/05/12
料理もマナーも
お仕事でご一緒させていただいた有名シェフ「調味料の量は 」「火加減は 」・・・っと伺うと答えは 「ちょうどいい加減 」「ちょうどいい加減」なんて言われてもわからない そう言いたくなりますが、その言葉には深い意味があります。シェフのお父様は海外から日本にいらっしゃった方いっこうに料...
NO IMAGE
2013/04/16
生涯現役!のマナーへの弊害
元気で長寿!これは素晴らしいことところが、これが「マナー」の弊害の一つになっているのでは っというお話元々「マナー」は 親から子へ、子から孫へ・・・受け継がれてきたもの例えば、冠婚葬祭マナー、テーブルマナー贈答マナー、手紙のマナーなどの一般マナー領域は、家庭で育まれるもの でした...
NO IMAGE
2013/03/27
マナーをカタチで覚えない!
マナーの引き算の話は前にもしましたが、とにかく多い質問なので 「TPOに合わせてそんなことを言われてもわかりません 〇か×か教えてください 」よくある質問です こういうご質問をされる方はとにかく「カタチ」を覚えたい のですね。常に、「時」「場所」「場合」「相手」は変化しますから、...
NO IMAGE
2013/01/28
<社内研修の注意点>マナーの伝言ゲームは…
年末年始から研修の問い合わせが増えています 来春の新卒を迎える準備はお済みですか 研修を社内でされる企業社外委託する企業様々でしょう。社内のメリットは「継続フォローができること」社外のメリットは「プロのノウハウで社会規準で教えられること」どちらも大切なことです うまくミックスされ...
NO IMAGE
2013/01/25
メディアから乱れるマナー
歩きタバコ ポイっと足元に捨て 皮靴 で消すそんなオジサマを見ました まだこんな方がいたの???っと ちょっとビックリ マナー違反であるのと同時に各種法令に抵触する行為海外では違法行為として処罰される場合もあります 昔よりタバコのマナーはよくなってきたように感じますがまだ 靴で...
NO IMAGE
2013/01/12
アイドルから学ぶマナー
テレビ収録現場 若手アイドルさんは、笑顔&元気いっぱいの挨拶で入ってくる 一人一人にアイコンタクト さわやかで素敵な第一印象です そして、今回のコーナー講師として出演する私のところへも丁寧に挨拶に「松原奈緒美先生 ありがとうございます。先生のホームページやブログ拝見しました・・・...
NO IMAGE