ハッとする重複表現
2010/06/12
カテゴリー言葉(敬語・日本語など)
美容院で
雑誌を読んでいたら、
マナーや日本語の特集が掲載されていました。
私も「ふむふむ・・・」と読んでいて、
いくつか ハッ
とさせられました![]()
そのひとつが「重複表現」
「まず初めに」
「今現在」
「後で後悔する」
「過半数を超える」
「新年あけましておめでとうございます」
「元旦の朝」
これらは すべて同じ意味の言葉を 重ねて使っている表現。
最近はメディアでもこのような表現は増えており、
「過半数を超える」は、夏の参院選で
聞きそうな言葉ですよね![]()
皆さんもよく使っていそうなのは
「新年あけましておめでとうございます」
「元旦の朝」
どうして
と思いそうな「元旦の朝」は
「元旦」自体が 1月1日の朝を表す言葉 だから。
「元旦の朝」と書くと「1月1日の朝の朝」になるわけですね![]()
「旦」の字を形を考えてみると なるほど![]()
「元旦」以外の表現を使うならば 「元日の朝」 が正しくなります。
日常的になっている表現もたくさんありますが、
成り立ち、意味を考えると、やはり正しく使いたいものですね![]()












