ブログ
2010/05/21
がんばりすぎない
テレビにジャズ歌手の綾戸智恵さんが出演されていました。 綾戸さんがおっしゃっていた 「がんばりすぎない」 と言う一言。 常に明るく前向きに、 何事にも手をぬかず 一生懸命に頑張っていらっしゃった綾戸さん。 その姿は、たくさんの方々に ...
NO IMAGE
2010/05/20
ハート
仕事でお邪魔した企業様 伺った支社はとにかく活気&団結力があり、 皆さん能動的 懇親会の席で、支社を束ねるトップの方が 仰った言葉で納得 「熱いハート」 その言葉通り、熱く語っていらっしゃいました。 「ハート」があれば...
NO IMAGE
2010/05/19
「身につける」には?
「身につける」には「身に染み付けなさい」 これは以前 私がいただいた言葉です 例えば言葉遣い その時だけ ちゃんとしようとしても なかなか言葉が出てきません 仕事、習い事、マナー、美・・・何でも同じ 「習えば...
NO IMAGE
2010/05/18
正しい説明
午後のTEA TIME ファミリーレストランでお茶していると 近くの席に お迎え帰りのママ友さん達がいらっしゃいました。 しばらくすると、我慢できなくなったお子様達が 隣の席で、靴を履いたまま 椅子の上で 騒ぎな...
NO IMAGE
2010/05/16
コトバに宿る生き様
コトバってその人の人生が出るものだな っと思います 人生の先輩方のコトバは あれこれ多くを語らなくても たった一言発しただけで 重みや奥行き、深み、想像力をかき立てる 同じコトバを自分が喋ったとしても ...
NO IMAGE
2010/05/15
あきらめない
何があっても あきらめない 出口が見えなくても 歯をくいしばる 継続して 頑張る くじけない 言うほど簡単なことではありません。 それを実行し、 今まさに輝きだした人を目の当たりにし あきらめず、続けるこ...
NO IMAGE
2010/05/14
疑うことからはじまる社会
仕事先で伺ったお話 最近 企業での社内盗難が多くなっているとのこと 日本で多いのはパソコン アメリカでは、コピー機のトナーカートリッジ などまでも よく盗まれるとのこと 明らかな社内盗難 「仲間を疑いながら仕事するんです」 ...
NO IMAGE
2010/05/13
さらけ出す勇気
自分をさらけ出す事 って とても難しいことだな と私は思います。 簡単にできる人もいます。 しかし大体の人間は、 人に良く見られたい 弱味を見せるのはこわい そう思うのは悪いことだとは思いません。 なぜなら、 良...
NO IMAGE
2010/05/11
雨女!?
ここ1年ほど 私が出張に出るときには、必ず雨が降る 最近 「どうやら私は雨女?」 と自覚し始めました でも不思議なことに、外で催しがある時は ちゃんと晴れる なので、勝手に 「私は晴れ女でもある!」 と思ってい...
NO IMAGE
2010/05/10
「親」という字
昨日 テレビで幼児教育者 横峯さんが とても素晴らしいお話をされていました。 「親」 と言う字は 木 の上に 立って 見る と書く 最近の親は木の上から降りてきてしまう。 「木の上から見守りなさい。」 とてもいい言葉だと...
NO IMAGE