マナー
2014/07/22
暑中お見舞い申し上げます【季節の挨拶マナー 夏のご挨拶の時期は?】
暑中お見舞い申し上げます本日 関東も梅雨明けしましたね。いよいよ夏本番!季節の挨拶「暑中見舞い」は梅雨明けから立秋に出すのがマナー今年の立秋は8月7日お葉書などを出す方は、短期間ですので、お早めに♪8月7日を過ぎた場合には「残暑見舞い」で出しましょう。皆様 お健やかな夏をお過ごし...
NO IMAGE
2014/07/21
そもそも「冠・婚・葬・祭」って?何となく知っている、でも曖昧なマナー用語を動画で
一般マナーの講義の際「そもそも 冠婚葬祭 って?」と質問をすると2つはすぐ出てきますが、あとの2つがすぐには出てこない方が多いですね。素朴で一般的な疑問を2分で解消! ...
NO IMAGE
2014/07/08
もしかしたら不快にさせているかも?メールマナーチェック
Eメールは現代のビジネスコミュニケーションで もっとも多く使われる手段 だからこそ マナーをしっかり守りたいもの。 講義で「メリット」と「デメリット」を聞くと メリットはスラスラ出てくるけれど、 デメリットは時間がかかりがち。 と...
2014/07/01
どこへ行ったの?一流ホテルの品格・マナー
最近よく思うことです。 ハイランクのホテルの接客スキルの低下 求める「期待」があるだけに感じることもあるでしょうが、 ビジネスホテルの方がよく教育されている そんな風に思うこともあります。 事例いくつかを、残念レベル毎にご紹介 残念...
2014/06/13
クレーム対応 ありがちな他人事発言
クレーム応対でお悩みの企業様はたくさんあります。手順などは教えているのに…なかなか上手く応対できないその原因の一つが「他人事発言」やったのは他の人だから自分のことではないそんな意識から無意識に思わず出てしまう一言。自分は無意識でも、お客様にとっては腹立たしい一言です。あちらの窓口...
NO IMAGE
2014/06/10
デキル男は「見た目」から
最初に申し上げますが、カッコよくなければいけない というお話ではありません。ヴィジュアル管理をしましょうヴィジュアル管理もできない人が、仕事はできません!というお話です。レオナルド・ダ・ビンチの言葉「視覚こそ五感で最も重要なものである」これは「人」に限定しての話ではありませんが、...
NO IMAGE
2014/05/17
彼のママに「ステキな女の子ね」と言われるマナー
マナーは仕事だけで必要なものではない プライベートでも当然重要ですね マナー一つでジャッジをされていることも多いもの。 今日は彼ママに好かれるマナーについて彼の家に初めてお邪魔する際 ・コートを脱ぐタイミング ・靴の脱ぎ方 ・ソックス ・姿勢 ・お食事の仕方 などは当然チェック項...
2014/05/10
意外と知らない手紙や葉書の正しい数字の書き方
手紙や葉書を書く際皆さんは「漢数字」「アラビア数字」どちらを使いますかこの数字の書き方ちゃんとルールが存在します縦書きする時には「漢数字」横書きする時には「アラビア数字」自然にそうされている方もいらっしゃいますが、縦書きでもアラビア数字で書いていたり、中にはチャンポンになっている...
2014/03/31
新入社員 「親」 が守りたいマナー
新入社員の皆様 ご家族の皆様おめでとうございますお父様・お母様 ご家族の皆様も、マナーの再確認をお子様が大切だからこそ つい見失いがちなマナーがありますお子様が良き社会人生活をおくるための 7つのポイント①学生と社会人の違いを認識する!学生から社会人へ。そこには立場の変化、責任の...
2014/03/23
動画紹介 「お箸」「お椀」の正しい持ち方
「お箸」と「お椀」の正しい持ち方皆さんは自信がありますか日本人なら「箸づかい」も文化正しい箸づかいを身につけておきたいもの「箸づかいを見れば人がわかる!」とおっしゃるかたもいらっしゃいますと、いうものの、なんとなくできるけれど・・・正しいかどうか不安・・・そんな方も多いのでは?正...