ブログ
2014/03/31
新入社員 「親」 が守りたいマナー
新入社員の皆様 ご家族の皆様おめでとうございますお父様・お母様 ご家族の皆様も、マナーの再確認をお子様が大切だからこそ つい見失いがちなマナーがありますお子様が良き社会人生活をおくるための 7つのポイント①学生と社会人の違いを認識する!学生から社会人へ。そこには立場の変化、責任の...
2014/03/23
動画紹介 「お箸」「お椀」の正しい持ち方
「お箸」と「お椀」の正しい持ち方皆さんは自信がありますか日本人なら「箸づかい」も文化正しい箸づかいを身につけておきたいもの「箸づかいを見れば人がわかる!」とおっしゃるかたもいらっしゃいますと、いうものの、なんとなくできるけれど・・・正しいかどうか不安・・・そんな方も多いのでは?正...
2014/03/14
NPO法人日本サービスマナー協会 春のキャンペーンをお見逃しなく
講師をさせていただいているNPO法人日本サービスマナー協会で全ての講座・研修が20%オフとなる「スプリングハッピーロードフェア」がはじまりました。http://www.japan-service.org/私は3月19日20日 マナー講師養成講座(ビジネスマナー)4月18日 マ...
NO IMAGE
2014/03/08
日本経済新聞 電子版に取材記事掲載
日本経済新聞 電子版に取材記事が掲載されました。冠婚葬祭マナーについての記事です。日本経済新聞 電子版「ビジネスリーダー」セクション→「就活/仕事術」→「新入社員 ここから講座」「会費制でも祝儀はいるのか? 結婚式の最新マナー」http://mw.nikkei.com/sp/#!...
NO IMAGE
2014/03/02
マナーは「ギフト」のように
「マナー上手になるには?」受講生様がされたご質問皆さんはプレゼントを贈る時どんなことを考えて選びますか?きっと 相手の喜ぶ姿を想像して相手に合わせてプレゼントを選ぶのではないでしょうか?マナーも同じです。相手を想像して相手に合わせて行動すれば良いマナーは大切な人へのギフトのように...
2014/03/01
月刊オーディション 松竹撮影所様 講師紹介に掲載いただきました
本日発売「月刊オーディション」で講師をさせていただいている「松竹撮影所様」K.Sアクターズスクール5月生募集が掲載されました。テレビ・映画業界の錚々たる方々とともに講師としてご紹介いただきました。撮影現場で、チャンスがすぐそこにある中でお仕事をいただきながら学べる絶好の場!定員2...
2014/02/28
句読点を意識して動く!話す!
どうしたら訴求力が上がるのか?伝わるのか? 日本語には『句読点』がありますね。 この『句読点』を意識して上手に活用すると 訴求力は格段に向上します。 ①話す聴覚表現で意識する 句読点を意識していない人の話し方は、 単調でメリハリなくわか...
NO IMAGE
2014/02/19
学びの起点 「できている」と「できていない」の違い
講義の依頼を受けるとき打ち合わせで受講者の大体のレベル把握をします。そんな時「大体できている」「そこそこできている」とおっしゃるクライアント様と「できていないのでよろしくお願いします」とおっしゃるクライアント様があります。実はこの言葉、受講者レベルと逆の場合が多々あります。「でき...
2014/02/15
心の伝わる「おもてなし」
全国的な大雪交通手段の乱れなどで大変な思いをされた方も多いのではないでしょうか?私も昨日は出張先で 朝起きたら真っ白の銀世界でした。 そんな出張先ホテルでの出来事 チェックアウト日の私は、キャリーバッグに手元バッグの大荷物 服装はスーツにパンプス、コート 駅入り口まで、...
2014/02/14
危機管理マナー
インフルエンザやノロウイルスが流行していますね。私の受講生さんやクライアント様の中にもこの時期 インフルエンザやのノロウイルスでのキャンセルが出ています。先日もあるクライアント様からインフルエンザが社内流行しだしたため感染拡大を防ぐ措置として研修延期のご連絡がきました。賢明で素晴...
NO IMAGE