ブログ
2014/03/02
マナーは「ギフト」のように
「マナー上手になるには?」受講生様がされたご質問皆さんはプレゼントを贈る時どんなことを考えて選びますか?きっと 相手の喜ぶ姿を想像して相手に合わせてプレゼントを選ぶのではないでしょうか?マナーも同じです。相手を想像して相手に合わせて行動すれば良いマナーは大切な人へのギフトのように...
2014/03/01
月刊オーディション 松竹撮影所様 講師紹介に掲載いただきました
本日発売「月刊オーディション」で講師をさせていただいている「松竹撮影所様」K.Sアクターズスクール5月生募集が掲載されました。テレビ・映画業界の錚々たる方々とともに講師としてご紹介いただきました。撮影現場で、チャンスがすぐそこにある中でお仕事をいただきながら学べる絶好の場!定員2...
2014/02/28
句読点を意識して動く!話す!
どうしたら訴求力が上がるのか?伝わるのか? 日本語には『句読点』がありますね。 この『句読点』を意識して上手に活用すると 訴求力は格段に向上します。 ①話す聴覚表現で意識する 句読点を意識していない人の話し方は、 単調でメリハリなくわか...
NO IMAGE
2014/02/19
学びの起点 「できている」と「できていない」の違い
講義の依頼を受けるとき打ち合わせで受講者の大体のレベル把握をします。そんな時「大体できている」「そこそこできている」とおっしゃるクライアント様と「できていないのでよろしくお願いします」とおっしゃるクライアント様があります。実はこの言葉、受講者レベルと逆の場合が多々あります。「でき...
2014/02/15
心の伝わる「おもてなし」
全国的な大雪交通手段の乱れなどで大変な思いをされた方も多いのではないでしょうか?私も昨日は出張先で 朝起きたら真っ白の銀世界でした。 そんな出張先ホテルでの出来事 チェックアウト日の私は、キャリーバッグに手元バッグの大荷物 服装はスーツにパンプス、コート 駅入り口まで、...
2014/02/14
危機管理マナー
インフルエンザやノロウイルスが流行していますね。私の受講生さんやクライアント様の中にもこの時期 インフルエンザやのノロウイルスでのキャンセルが出ています。先日もあるクライアント様からインフルエンザが社内流行しだしたため感染拡大を防ぐ措置として研修延期のご連絡がきました。賢明で素晴...
NO IMAGE
2014/02/01
井の中の蛙?いつの間にか世間とズレる「そういうもの感覚マナー」
人はその環境の中にいると誰でも「井の中の蛙」になることがあるのではないでしょうか?講義に出向いた先でもそうなっているのだなっと感じることがよくあります。その世界のプロであるはずの方々がその道の一般的なマナーを実は知らなかったなんてことも 実はよくあること。ある意味、ニュースになっ...
NO IMAGE
2014/02/01
動画で紹介 テーブルマナー「あるあるNG集」
お取引先と 同僚と 友人と 披露宴やパーティで・・・ コミュニケーションで必ず必要となるのが「テーブルマナー」 テーブルマナーができていないと 自分が恥ずかしいだけでなく 一緒にいる相手にも恥をかかせてしまいます。 よくある で...
NO IMAGE
2014/01/30
講師担当 松竹撮影所様 K.Sアクターズスクール春生徒募集開始しています
2月から講義を担当する松竹撮影所様で春の生徒募集がスタートしています。有名映画監督や脚本家の方々が講師をされる中 私は主にオーディションなどでの自己表現スキルを担当します。主に時代劇俳優養成とのことですが、現代ドラマ、映画などでもすでに現受講生の皆さんが活躍中☆&nbs...
NO IMAGE
2014/01/28
価値は自分が創るもの 評価は他人がするもの
自分は正当に評価されていない・・・ 自分を認めてくれない・・・ 仕事をくれない・・・ そんな「相手が自分に何かをしてくれない」不満 ついつい持ってしまいがちですね。 教える仕事をしていると、 そんな言葉を耳にすることも多々あります。 ...
NO IMAGE